QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
切り絵工房 克
切り絵工房 克
田中 克樹(切り絵作家)
群馬県前橋市在住(長野県長野市出身)
自身で着色した色紙を何層にも切り重ねて「奥行き」と「神秘性」を追求しながら切り絵作品を制作しています。
日本全国をまわっています。

昨日の体験・・・

2020年06月14日

 切り絵工房 克 at 21:44  | Comments(0) | 切り絵
お疲れ様です!
最近は切り絵の体験もそんなに開く機会が多くないのが実情です。
何故かと言うとカッターナイフが使えないお子さんが多いということですね。
今回、美術館で声を掛けて頂いた理由というのは、できればカッターナイフも使えるようになってほしいという願いからだそうです。
カッターナイフの使い方を説明しました。
最初は苦戦していましたが、だんだんとリズムを掴んだようで挫折すること無く皆さん仕上げてらっしゃいましたよ。
旨い下手関係無くチャレンジしてみるというのが、やはりお子さんたちには必要なんだなと感じます。
今回体験をされた子の中で未来の芸術家が現れたら嬉しいですね。

今回僕が用意したカッターナイフはデザインナイフではなくて細工刃(30°鋭角)のカッターナイフです。
僕はデザインナイフが苦手です。
長時間持っていられないというのが理由です。
昔、4ヶ月腱鞘炎で苦しんだこともあり、細工刃に切り替えて力を入れないで切る練習をしました。
今は1日16時間ほど作業しても手は痛くならないので、体験の時や教室では細工刃をおすすめしています。
僕は右利きですが、左手で絵を回しながら右手は奥から手前へ引くだけの切り方です。
右手はねじらない。
ねじるとあっという間に刃が欠けてしまうので、こういう方法で切ります。
最初は滑らかに切るのが大変ですが、慣れればデザインナイフより使い易いと僕は感じます。
看板屋でカッティングシートの加工をやっていた頃はこの細工刃を使っていました。
刃を折るのも指で折っていましたね。

使ったことの無い方がおられたら試しに使ってみてくださいね。

☆切り絵工房 克の予定です

●作品7点現在展示中・・・長野県長野市サンマリン長野の向かい側リサイクルプラザのロビーにて

●2020年7月2日 エクスランド四季 切り絵講座10:00~12:00

●2020年7月19~31日 個展 群馬県桐生市伊東屋珈琲2号店2Fギャラリーにて10:00~18:00 最終日は10:00~12:00


●2020年9月10日・17日 高崎市新町公民館にて 切り絵講座開催(2回限定)

●2020年10月23・24・25日 「八ヶ岳自然文化園クラフト市」 長野県原村八ヶ岳自然文化園にて

●2020年11月7・8日 アートクラフトin市原 千葉県市原市上総更級公園イベント広場にて

毎月第1水曜日

●すみへいカルチャーセンター   13:00~15:00 毎月第1木曜日

●エクスランド四季  10:00~12:00(どなたでも飛び込みOK )

毎月第3金曜日
●足利カルチャーセンター(栃木県足利市コムファースト2F)毎月第2金曜日13:00~15:00

毎月第4木曜日
●深谷カルチャーセンター(埼玉県深谷市アリオ深谷1F)毎月第4木曜日  10:15~12:15

●上里カルチャーセンター(埼玉県上里町ウニクス上里1F)毎月第4木曜日 13:30~15:30

新規講座
2020年内にスタート予定
高崎カルチャーセンター(群馬県高崎市ウニクス高崎) 切り絵講座 毎月第4火曜日10:15~12:15 

2020年内にスタート予定
ジョイフルホンダ新田店2Fカルチャーセンターにて(群馬県太田市) カラフル切り絵講座 毎月第3金曜日9時15分~11時15分
、メールkiriegaten@yahoo.co.jpにご一報ください。
よろしくお願いします。

★工房FBページ  http://www.facebook.com/kirienosekai

★個人名義の切り絵FBページ  http://www.facebook.com/kiriekobokatsu